- トップ >
- 業務内容

商品へのこだわり
素材へのこだわり
![]() |
当社では、A5ランクの仙台牛、松阪牛、常陸牛、かずさ和牛、宮崎牛、信州和牛を柱に交雑牛、乳牛も含めた国産牛と輸入牛を取り扱っています。 特に、地産地消に力を入れています。千葉県のブランド「かずさ和牛」と「マーガレットポーク」においては、生産者団体の協力のもと市場に出荷された肉を当社が買いつけ、当社で加工した商品を県内のレストランやホテルへ卸しています。地元が誇るブランド牛のさらなる発展に寄与するとともに、食肉加工場を運営するのに必要な飼養頭数の確保を目指し、将来的な食肉需要の変化に備える取り組みを行っています。 |
技術へのこだわり
ご存知の通り枝肉分割に代表される食肉のカット工程は、体力や技術に加え骨格など解剖学など専門的な知識が必要な作業です。当社では経験豊富なスタッフを揃え、一つひとつ注文に添ったカットを行っております。 安全への取り組み
|
![]() |
流通へのこだわり
![]() |
本社のほか、北海道石狩市に地方発送業務の拠点を置いています。 流通の際は、流通過程における温度変化を記録する専用の冷蔵・冷凍トラックを使い、徹底した温度管理のもとで迅速な配送を実践しています。 |
製造工程のご案内
枝肉加工の工程をご紹介します。
![]() |
枝肉入荷入荷時は枝肉情報を食肉履歴管理ソフトに入力し、小分割されても履歴が追跡できるよう管理しています。 |
![]() |
細菌検査全頭細菌検査を行います。 |
![]() ![]() |
枝肉分割加工指示書にしたがって、脱骨作業、整形・除骨、トリミング・除骨作業を行い、各部位に仕上げていきます。 |
![]() |
包装仕上がった部分肉を、目視・触診検品し、加工指示書を確認しながらシュリンク袋詰して包装します。 |
![]() |
検品・計量金属探知機に通し、目視・ピンホール検査を行います。加工指示書、BSE検査通知書、証票などによりカット内容の確認、固体識別情報、各部位名称の識別を確認し、ラベルを貼付けます。 |
![]() |
商品保管箱詰めしてラベルを貼り、チルド保管します。 |
![]() ![]() |
検品・出荷目視検品し、ハンドスキャナーで商品(製品)の入出庫を行い出荷します。 |
加工品の工程をご紹介します。
![]() |
上記工程の「検品・計量」が終わった食肉を原料とし、整形、味付け、加熱等の調理を行います。包装後、殺菌と金属探知機によるチェックを経て、計量・保管後に出荷します。 |